Therapy-guide Tour 登米ふれあいの森 森林セラピーガイドツアー
ようこそ、「登米ふれあいの森」へ。
宮城県の北東部に位置する、登米市登米町。その山間にある森林散策路です。
その時々のコンディションに合わせて選べるコースがあり、森林は四季折々の美しい姿で、皆様をお迎えします。
時間はたっぷりとあります。何をしてもいい。何もしなくてもいい。
そんな贅沢な時間を過ごしましょう。
ガイドツアーについて
セラピーロードは自由に散策する事が出来ますが、“ガイド”と共に歩く事で、自然をより身近に感じていただけます。
セラピーロードをご案内するのは、登米ふれあいの森の自然を熟知し、皆さまにその魅力を伝える事のできる技をもった、ガイドです。
通常のガイドツアーは、ガイドと共にゆっくりと散策をしながら、草木の話に耳を傾け、森の魅力を感じてもらうツアーとなります。
~ 料金・その他 ~
- ガイド料:ガイド1人に対し5,000円(昼食をはさまず2時間程度が目安です)
- 登米森林公園入園料:大人200円、小中学生100円
- ガイド料は「森林散策」の料金となります。「ノルディックウォーキング」「樹林気功・ラフターヨガ」「炭アート」「公民館活動への活用」「森林環境教育」「講演会・学校での授業」等は別途ご相談の上決めさせて頂きます。
詳しくは「登米ふれあいの森」ホームページからお問合せください。
ノルディックウォーキングは、専用のポールを使うことで全身の筋肉をたくさん刺激するので、普通のウォーキングよりエネルギー消費量が約20%も増加します。
体力づくり、スタミナアップ、減量などにとても効果的です。また、上半身もしっかり使うので、肩や首のコリの解消、肩甲骨の可動域の改善にも有効です。
樹林気功とは、自然への謙虚さを大切にし、心身への穏やかさをもって生きることをめざした気功です。

ラフターヨガ(笑いヨガ)は、笑いとヨガの呼吸法を組み合わせたエクササイズです。笑うことで多くの酸素を自然に体に取り入れることで、心身共にすっきりし元気になることができます。
森林の中には木の実や葉っぱなど、創作意欲をかき立てる素材がいっぱい。炭に様々な飾り付けをすれば、とっておきのおみやげになります。
森林を活用した健康づくりは、公民館や地域コミュニティでのイベントに取り入れる事が出来ます。一例をご紹介します。
モリモリエクササイズ
登米市とよま総合支所、東北文化学園大学、登米町森林組合の共同で実施しています。
地域のご高齢の方々の健康づくりの一環として、森林セラピー基地内での準備体操、散策が行われています。

森や生物多様性を学ぶワークショップのお手伝いも行います。
森林を活用した健康づくりや、森林のもつ可能性をさぐる、木質バイオマスの活用など、様々なテーマでの講演や出前授業をお受け致します。
森林セラピーガイドツアーについて詳しくは「登米ふれあいの森」ホームページからお問合せください。